
カリキュラム
CURRICULUM
学びを通じて、“ひと”を育む。
集中して学ぶ短期集中型のスタイルで、一早い夢の実現を応援します。
また、看護の専門職業人として求められる知識や技術のみならず、
人間としての成長を促すためのカリキュラムを設けています。
授業科目及び単位数・時間数
CURRICULUM CHART
基礎分野
基礎分野は「専門基礎分野」「専門分野」の基礎として、人間を幅広く理解できるよう、人間と人間の生活に関するもの、また物事の本質を考えることを通して、人間形成に役立つ教育内容で構成されています。
| 授業科目 | 単位 | 時間 |
|---|---|---|
| 論理学 | 1 | 30 |
| 統計学 | 1 | 30 |
| 情報科学 | 1 | 20 |
| 教育学 | 1 | 30 |
| 倫理学 | 1 | 20 |
| 社会学 | 1 | 30 |
| 英 語 | 1 | 30 |
| 人間関係論 | 1 | 30 |
| 小 計 | 8 | 220 |
専門基礎分野
専門基礎分野は、看護実践の基礎となる専門知識を習得し、専門分野の学習に応用できるようにすること、看護の対象である人間の理解を深め、保健・医療・福祉を総合的に理解し人々の健康保持増進のための知識を活用することができる能力を養うことを目的に教育内容が構成されています。
| 授業科目 | 単位 | 時間 |
|---|---|---|
| 解剖生理学1 | 1 | 30 |
| 解剖生理学2 | 1 | 20 |
| 代謝栄養学 | 1 | 30 |
| 病態生理学 | 1 | 30 |
| 微生物・感染症 | 1 | 30 |
| 疾病と治療1 | 1 | 30 |
| 疾病と治療2 | 1 | 30 |
| 疾病と治療3 | 1 | 30 |
| 疾病の看護学視点 | 1 | 30 |
| 治療論 | 1 | 30 |
| 薬理学 | 1 | 20 |
| 社会システムと健康 | 1 | 15 |
| 公衆衛生 | 1 | 15 |
| 社会福祉 | 1 | 30 |
| 関係法規 | 1 | 15 |
| 小 計 | 15 | 385 |
専門分野
専門分野は人間の成長発達段階を理解し、健康の保持・増進及び疾病の予防に向けた、科学的根拠に基づいた実践力を養うために構成されています。
疾病・障害を有する人々に対する看護の方法と知識と技術を発展させ、臨床判断能力や看護実践の基礎となる看護技術や看護の展開方法、看護の専門性などを学びます。
疾病・障害を有する人々に対する看護の方法と知識と技術を発展させ、臨床判断能力や看護実践の基礎となる看護技術や看護の展開方法、看護の専門性などを学びます。
| 授業科目 | 単位 | 時間 |
|---|---|---|
| 基礎看護学 | ||
| 看護概論 | 1 | 20 |
| 技術概論 | 1 | 30 |
| 生活を支える技術 | 1 | 30 |
| 治療を受ける人を支える技術 | 1 | 30 |
| 臨床看護総論 | 1 | 30 |
| 臨床看護展開論1 | 1 | 30 |
| 臨床看護展開論2 | 1 | 15 |
| 地域・在宅看護論 | ||
| 地域・在宅看護論総論1 | 1 | 30 |
| 地域・在宅看護論総論2 | 1 | 15 |
| 地域・在宅看護方法論 | 1 | 15 |
| 地域・在宅看護実践論1 | 1 | 20 |
| 地域・在宅看護実践論2 | 1 | 30 |
| 成人看護学 | ||
| 成人看護学総論 | 1 | 30 |
| 成人看護方法論 | 1 | 30 |
| 成人看護実践論 | 1 | 30 |
| 老年看護学 | ||
| 老年看護学総論 | 1 | 30 |
| 老年看護方法論 | 1 | 30 |
| 老年看護実践論 | 1 | 30 |
| 小児看護学 | ||
| 小児看護学総論 | 1 | 30 |
| 小児看護方法論 | 1 | 30 |
| 小児看護実践論 | 1 | 30 |
| 母性看護学 | ||
| 母性看護学総論 | 1 | 15 |
| 母性看護方法論 | 1 | 30 |
| 母性看護実践論 | 1 | 30 |
| 精神看護学 | ||
| 精神看護学総論 | 1 | 30 |
| 精神看護方法論 | 1 | 30 |
| 精神看護実践論 | 1 | 30 |
| 看護の統合と実践 | ||
| 看護倫理 | 1 | 30 |
| 看護管理 | 1 | 30 |
| キャリアマネジメント1 | 1 | 20 |
| キャリアマネジメント2 | 1 | 20 |
| 技術の統合 | 1 | 30 |
| 小 計 | 32 | 860 |
| 臨地実習 | ||
| 基礎看護学実習 | 2 | 90 |
| 地域で暮らす人を支える看護実践実習 | 2 | 90 |
| 健康レベルに応じた看護実践実習 | 2 | 90 |
| 認知機能障害のある患者の看護実践実習 | 2 | 90 |
| 小児看護学実習 | 2 | 90 |
| 次世代を育む看護実践実習 | 2 | 90 |
| 精神看護学実習 | 2 | 90 |
| 看護の統合と実践実習 | 2 | 90 |
| 小 計 | 9 | 285 |
| 授業科目 | 単位 | 時間 | |
|---|---|---|---|
| 基礎看護学 | 看護概論 | 1 | 20 |
| 技術概論 | 1 | 30 | |
| 生活を支える技術 | 1 | 30 | |
| 治療を受ける人を支える技術 | 1 | 30 | |
| 臨床看護総論 | 1 | 30 | |
| 臨床看護展開論1 | 1 | 30 | |
| 臨床看護展開論2 | 1 | 15 | |
| 地域・在宅看護論 | 地域・在宅看護論総論1 | 1 | 30 |
| 地域・在宅看護論総論2 | 1 | 15 | |
| 地域・在宅看護方法論 | 1 | 15 | |
| 地域・在宅看護実践論1 | 1 | 20 | |
| 地域・在宅看護実践論2 | 1 | 30 | |
| 成人看護学 | 成人看護学総論 | 1 | 30 |
| 成人看護方法論 | 1 | 30 | |
| 成人看護実践論 | 1 | 30 | |
| 老年看護学 | 老年看護学総論 | 1 | 30 |
| 老年看護方法論 | 1 | 30 | |
| 老年看護実践論 | 1 | 30 | |
| 小児看護学 | 小児看護学総論 | 1 | 30 |
| 小児看護方法論 | 1 | 30 | |
| 小児看護実践論 | 1 | 30 | |
| 母性看護学 | 母性看護学総論 | 1 | 15 |
| 母性看護方法論 | 1 | 30 | |
| 母性看護実践論 | 1 | 30 | |
| 精神看護学 | 精神看護学総論 | 1 | 30 |
| 精神看護方法論 | 1 | 30 | |
| 精神看護実践論 | 1 | 30 | |
| 看護の統合と実践 | 看護倫理 | 1 | 30 |
| 看護管理 | 1 | 30 | |
| キャリアマネジメント1 | 1 | 20 | |
| キャリアマネジメント2 | 1 | 20 | |
| 技術の統合 | 1 | 30 | |
| 小 計 | 32 | 860 | |
| 臨地実習 | 基礎看護学実習 | 2 | 90 |
| 地域で暮らす人を支える看護実践実習 | 2 | 90 | |
| 健康レベルに応じた看護実践実習 | 2 | 90 | |
| 認知機能障害のある患者の看護実践実習 | 2 | 90 | |
| 小児看護学実習 | 2 | 90 | |
| 次世代を育む看護実践実習 | 2 | 90 | |
| 精神看護学実習 | 2 | 90 | |
| 看護の統合と実践実習 | 2 | 90 | |
| 小 計 | 16 | 720 | |
| 単 位 | 時 間 | |
|---|---|---|
| 合 計 | 71 | 2,185 |
全日制、二年課程の
集中型カリキュラム
集中型カリキュラム
2年間で看護師になる夢を実現するための学びの継続。社会から求められる看護師に一歩でも近づく。あきらめたくないから、挑戦し続けます。本校の2年間ではどのような学びがあるのか。年次ごとの、学びの内容を覗いてみましょう。




